ドライヤーなどの電源コードが引き出しや扉になどにはさまってしまうことってありませんか。私は朝と晩1日2回はドライヤーの電源コードを引き出しにはさんだり取っ手に引っかけてしまいます。
電源コードが引き出しにはさまったままドライヤーを引っ張ってしまうとはさまったところやドライヤーの電源コードの取り付け部分に引っ張った力が加わってしまいます。
1回くらいならいいのですが毎日2回、何度もはさまっていると中の線が断線したり本体の電源コードの取り付け部分が取れてしまうことがあります。

そこで電源コードの断線防止にいいのがスリットチューブです。

難燃性ポリプロピレンで出来たコード類の結束や保護をする折り曲げ可能なチューブです。
チューブのスリットを開いて電源コードにかぶせていきます。

電源コードのはさまりそうな部分にスリットチューブをはめてみました。

スリットチューブは 電源コードと違って硬くて丸いので引き出しにははさまらなくなりました。取っ手にも引っかからなくなりました。チューブは軽いので取り回しに影響はありません。

試しに引き出しにはさんでみましたがチューブの中の電源コードはドライヤーを引っ張るとスリットチューブの中で動くので引っ張る力が低減されています。

電源コードは強く踏まれたり重いものが乗っても断線することがあります。
コロ付きの椅子や台車などで踏まれそうなところにもスリットチューブをはめて置けば断線防止になりますよ。