雑学

鏡開きでおしるこ

投稿日:

1月11日は鏡開きです。関西は1月15日に行うなど地域によっては違う日にするようですね。

鏡開きは正月に年神様に供えておいた鏡餅を下げて開いて食べる日本の年中行事です。今日は鏡開きでおしるこを作りました。

本当のお餅で作った鏡餅ならちょうど乾燥して割れてきている時期なので金づちで叩けば割れるのですが最近の鏡餅はパックに入っているため叩いても割ることができません。

昔は切腹を連想させるため鏡餅を刃物で切ってはいけなかったのですが包丁で切ることにしました。

現代はこんな風に外側のパックを開く鏡開きですね。

鏡開きでおしるこ

おめでとうございます!パカッと開きました。

鏡開きでおしるこ

中のお餅はまったく乾燥していませんでした。

鏡開きでおしるこ

包丁で半分に切りました。まだ柔らかいです。

鏡開きでおしるこ

もう少し小さく切ってからトースターで焼いて

鏡開きでおしるこ

おしるこに入れていただきました。柔らかくておいしいお餅になりました。

鏡開きでおしるこ

これで今年1年も元気に過ごせます。

鏡開き

楽天ウェブサービスセンター

-雑学
-, ,

Copyright© まーくんライフ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.