家電

4K対応 HDMI切替器

投稿日:2019年9月20日 更新日:

昨日、買ったFire TV Stick 4K をパソコン用のモニターにつけたのですがHDMIの入力端子が1個しかありません。

しかたなくFire TV Stick 4K をHDMI端子に接続してパソコンはDVI端子に変更して接続しました。

これでFire TV Stick 4K は問題なく接続できたのですがパソコンの音声が出なくなってしまいました。そうDVI端子だと音声は含まれないのでパソコンとは音声だけを別に接続しないとだめだったのです。

音声接続用にミニプラグを買おうかと思ったのですが、モニターの裏側を見ると電源コードにDVIコードとHDMIコードと3本もコードあってさらに音声コードが加わると4本となってしまいます。

それならパソコンとFire TV Stick 4Kの両方をHDMIで接続したほうが簡単かなと思って4K対応 HDMI切替器を購入してみました。


iBUFFALO HDMI切替器 3台用 リモコン付
4K対応 HDMI切替器

本体の丸いボタンを押すと3台のHDMI機器を順番に切り替えることが出来ますがリモコンならダイレクトに選択できます。右のコードはリモコンの受光部で本体から離れたところに設置できるので本体は隠して設置することも出来ます。

4K対応 HDMI切替器

本体の裏側にHDMIの3個の入力と1個の出力の接続部があるので配線がキレイにまとまるのもいいですね。

4K対応 HDMI切替器

この方法だとモニターと4K対応 HDMI切替器を1本のHDMIコードで接続するだけで済むのでモニターの裏の配線がスッキリしてキレイになりました。あとリモコンで入力を切り替えできるので操作も簡単です。

パソコン用のモニターは入力切替のリモコンがついてないのがほとんどで切り替えるにはモニターのボタンを押すのですがこれが機種によってはかなり操作しずらいものが多いです。そもそもボタンがどこにあるかもわからないことも。

モニターにHDMI端子が複数ついている機種の場合でもこの方法のほうがリモコン操作で切り替えできて便利かもしれませんね。

4K対応 HDMI切替器

楽天ウェブサービスセンター

-家電
-, ,

Copyright© まーくんライフ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.